スイス時計の謎

スイス時計の謎 (講談社文庫)

スイス時計の謎 (講談社文庫)

下にも書いた通り、かなり前にノベルスで読んでいたので、
目新しさは無かったんですけど、久しぶりに読んでも面白かったです。
私はこの方の作品は長編の方が好きなんですけど、
短編集だと毎回色々趣向を凝らしていらっしゃるので(犯人視点の話とか)
こっちも割合楽しめて好きです。
今回見事だったのは表題作の「スイス時計の謎」。
探偵役である火村が種明かしをした時「ええ!?」って思って、
思わず彼の言葉をなぞって考えてみてそれでもやっぱり彼の言葉通りで、
釈然としない気分にさせられつつも、確かに反論のしようが無い。
余りにも簡潔な答えに唸るしかできませんでした。
本当にこの作品は正統派の推理もの、本格ミステリです。
小賢しいトリックも、混乱を招くような手がかりも、何も有りません。
話をちゃんと聞いて、可能性を潰していけば確かに犯人は見つかるんです。
でもきっと殆どの人が火村のように鮮やかにストレートには犯人まで行き着かない。
これは前回(読んだ時)も今回も、「してやられた」感の強い作品です。
いや、ミステリとしては本当に面白いです。でも悔しい(笑)
「あるYの悲劇」はすぐにダイイングメッセージの謎が分かったのと、
誰もが大抵引っ掛かるはずのアレに引っ掛からなかったのですぐに分かりました。
というのも私もしょっちゅう間違えられるんですよ。少し変わってるので。
「女彫刻家の首」これ読んだ時誰とは言わないが某友人が羨ましかったですよ。
所詮私は牧野さ。樟葉じゃないさ、と(笑)
しかも八幡市に近い樟葉ってさ−……いいなー、殺人現場だけど(笑)
ついでに火村助教授とアリスついてくるんだからいいよね。(おまけ扱いか)
これ書かれたころはまだモールも建て直す前だったよねぇ。
てそんな事はどうでも良くて。
でもその内ひらパーとか舞台にしてくれないかな。(テーマパークを血腥くするなよ)
これも首切った理由が意外とすぐ分かったのでろくに推理らしい推理もしませんでしたね。
シャイロックの密室」
これはやりかたは分かったんだけど、実際にそんなものあるのか?と思ったら、
普通に有りましたね。
これはちょっと犯人の素性に触れる部分までいかないとカードを裏返せません。
しかもこういう話に限って犯人目線なものだから、余計に結論に辿りつくまで
時間掛かりました。
あーやっぱ表題作が一番面白かったですねぇ。
余りにも鮮やかに過ぎたんだと思う。
すごく、狐につつまれた(Byクロサギゆかりん)気分です(笑)